【AI英会話アプリ】Speak(スピーク)を現役大学生が1か月使ってみたリアルな感想

English

こんな方に参考にしてほしい

・英語話せるようになりたい

・最近「Speak」ってよく聞くけど、どんなサービスなんだろう

・Speakに興味あるけど、始めるか迷う

Speak(スピーク)とは

AIと英会話の練習ができるアプリです。ChatGPTで有名なOpenAIとパートナーシップを結んでいて、その評価の高さからさまざまなメディアでも紹介されています。

素晴らしいです。特に、自分が話した内容を文字で振り返ることができる点、誤りや、より良い表現のアドバイスがもらえる点が良いと思います。

Google play 口コミ

すごくいいアプリです 文法を何度も何度も声を出して勉強できますし、テキストを読むだけのレッスンより効果てきめんです。このアプリとcamblyの併用でヒアリングとスピーキングは伸びると思います おすすめします

Google play 口コミ

実際に使ってみて良かった点

①一回のレッスン時間が短い

1つ目の良かった点は、一回のレッスン時間が短いことです。レッスンは大体5分以内で取り組むことができます。そのため、ちょっとした隙間時間にも英会話の練習をすることができ、効率的に勉強を進めることができます。

学業やお仕事で忙しい方だと、時間を決めて英会話レッスンを受けることは難しいと思いますが、スピークなら自分のペースで少しずつ学習を進めることができます。

②AI分析の精度が高い

OpenAIと提携していることもあり、AIの分析精度が高いです。具体的には、フィードバックが的確にされることに驚きました。レッスンで自分が間違えた箇所に特化したオリジナルのレッスンを作成してくれます。

レッスン後↓

③発音の違いをしっかり認識してくれる

細かな発音の違いもしっかりと認識してくれます。複数形の「s」や過去形、似た音の単語もしっかりと認識してくれます。発音が違うと音声を認識してくれないので、日ごろから発音を意識して取り組む必要があります。

また、レッスンで自分の発音した声は自動的に録音されています。そのため、自分の音声とお手本を聴き比べてどの部分の発音が上手くできていないのかを知ることができます。

④様々なレッスンがある

英語学習初級者から上級者まで、幅広いレベルの人がしっかりと学ぶことができるように様々なレッスンが用意されています。そのため、自分の実力に合った学習をすることができます。

さらに、色々なシーンを想定したレッスンがあります。

  • 友達の誕生日のお祝い
  • ショーのチケットを購入
  • Nikeストアでの会話

などなど、様々なシーンでの英会話をAI相手に練習することができます。

⑤料金が安い

他にも英会話のサービスやAIを搭載した似たようなサービスはいくつかありますが、他と比較しても料金が安く、学生でも始めやすいです。

プレミアム月額1,800円(年払い12,800円 ※1か月あたり1,067円)
プレミアムプラス月額4,000円(年払い29,800円 ※1か月あたり約2,483円)

※料金は変動する可能性がありますので、公式サイトでご確認ください。

デメリット

①緊張感はない

これは良くも悪くもですが、緊張感はほとんどないです。そのため気軽に取り組めるし、シャイな方が多い日本人にとってはありがたいですが、実際のコミュニケーションのような緊張感はありません。スピークを利用している人の中には、別の英会話サービスと併用している方もいらっしゃるようです。

「よりリアルな英会話をしたい」という方には、オンライン英会話のサービスを利用することをおすすめします。

②継続できるかは本人のやる気次第

実在の先生がいるわけではないので、自分のやる気がないとさぼってしまいます。英語を話せるようになりたいという高いモチベーションを継続することが大切です。

ちなみにスピークでは、自分が何日連続でレッスンに取り組んだかを記録してくれます。それをみると、今日も取り組んで連続記録を伸ばそうと、やる気を引き出してくれます。

やってみて成長した点

①普段の英語学習でも発音を意識するようになった

スピークで英語を毎日発音するようになってから、普段の英語学習でも発音を意識するようになりました。例えば自分は洋書をよく読むのですが、声に出して音読してみたり、心の中で発音を意識して読むようになりました。

②語彙力が上がった

スピークのレッスンを受けることで、今まで知らなかった単語や表現を覚えることができました。実際に自分で発音をするので、覚えようとしなくても自然と身についています

③英語学習のモチベーションUP

毎日スピークのアプリを開いて英語を学習する習慣がつくので、スピーキング以外の英語学習(リスニングやリーディングなど)のモチベーションも高まりました。

ちなみに自分は、リスニングの勉強としてTED Talks英語圏のYouTubeチャンネルをよくみています。よろしかったらこちらの記事もご覧ください↓

またリーディングの勉強として洋書をよく読んでいます。読書も楽しみつつ、英語をたくさん読むことができるので、大変おすすめです。

利用するべきかどうか

結論、利用する価値は十分にあると思います。

理由は、英語のアウトプットをするいい機会になるためです。日ごと英語を勉強している方でも、単語を覚えたり、長文を読んだり、英語の音声を聴くなど、インプットの学習をしている方が多いと思います。

しかし、英語力をさらに伸ばすためには話す・書くなどのアウトプットを積極的に行っていくことが大切です。このアウトプットはインプットに比べて取り組むハードルが高いため、なかなか継続して取り組むことができません。そこで今回ご紹介しているスピークを利用することで、アウトプットする機会を毎日作ることができます。

迷っている方は、7日間の無料体験ができるので、試しに取り組んでみると良いかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました